金土で遊んだ人、うつしてしまってたらすまない・・・
会社の同僚の風邪をおそらくうつされたと思われ、喉の違和感が消えないため今日は遊びに行くのを自粛。暇なのでEDHのデッキを分解して改良していた。

他の方の日記で読んだ、統率者構築デッキはマジック始めた頃のアホなノリを思い出す(意訳)っていうのがすごい共感できたので、そういうマインドは忘れずにやりたいと思った。実際求めてるのってそういうとこなんだよね、カジュアラーだからw

とりあえず緑があるので出産の殻をうまく利用できる構成にしたいと思って色々こねくり回している。

種になるクリーチャーは場に出るか墓地にいくと仕事をする奴を選んだほうが得なのは明らかで、最終的に何につなぐ?っていう所になる。
んで、場に残したい生物と、仕事したらサヨナラできる生物でデッキの中を分解したところ、4マナで種が無いということが判明した。

殻の起動がソーサリーなので、除去対応とかは出来ないから、種がいないと次が出しにくい。という事でひたすら4マナのカードを見ていく事に。

猟場番/Gamekeeper(PIGでドルイドの誓い
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(CIPでランパン、PIGで1ドロー
赦免のスラル/Absolver Thrull(CIPと憑依でエンチャント1つ破壊
ネクラタル/Nekrataal(CIPで恐怖
アカデミーの学長/Academy Rector(PIGでエンチャントサーチで出す
ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(CIP4点、4/4

あたりが候補になりそうで、ソーレンさんが一番殻向きだと思う。
猟場番と教主は緑なので頂点でひっぱれるのも偉いと思う。

スラルはどの程度壊せるものがあるか微妙なんだけど、エンチャントも致命的なの多そうだし、2回やれるのはアド取れるし好き。ネクラタルはとりあえず何か倒せるやつはいるでしょう。

ソーレンは確定として、他に1枚位何か入れたい。猟場番の場合は、殻のサーチとどっちが先に発動するんだろ。先にサーチしてから猟場番でめくる、でいいのかな。
ここから酸のスライムか叫び大口につないで6マナの怪獣に繋ぐか、もしくは更に暗黒の雛からの7マナに行くか。そういう妄想が楽しすぎる。

最終的にはテラストドンの8マナ辺りまではリレーできるようにしておきたい。

まあ、必ず殻引けるわけじゃないから、それに頼ったデッキには出来ないけど、うまく回った時のワクワクはたまらんものがありそう。出しても即壊されそうだけどねw

あとの課題はリセットからのリカバーをどう対処するかとかかな
考えてるのも楽しいんだけど、早くまた遊びたい。そしてその中で考えたい。
ほんと厨房の頃のマジック漬けだった時に戻ったみたいw

コメント

ひまじん
2011年6月19日21:29

こんばんわ。
統率者のおもしろさとして、そういう昔の気持ちを思い出すのはすごい共感ですねー(´▽` )

完全にギミックの見た目重視な発想ですが、殻から《金線の賢者/Filigree Sages》や《ドロスの蠍/Dross Scorpion》で(殻をアンタップして)5マナまで1ターン早くするっていうのも奇抜さ的にありですかね?

>猟場番の場合は、殻のサーチとどっちが先に発動するんだろ。
殻の能力の上にさらにpigが乗るので、猟場番の方が先になりますー。

やまだ
2011年6月20日7:07

>ひまじんさん
おお、アンタップは考えてなかった。うちのデッキだと金線は色的に入れられないけど、ドロスだと6マナにジャンプできますね。

そうか、コストで落ちてるからPIGは上に積めるんですね。効果中に落ちてるのとなんか勘違いしてた模様。フォローどもです。

とすきち
2011年6月21日3:08

とすきち的に仕事してくれそうな4マナ生物

円盤の大魔術師/Magus of the Disk(ネビ生物)
イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(CIPで1マナ以下生物*2サーチ)
微光角の鹿/Glimmerpoint Stag(CIPでブリング)
聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle(CIPで金属回収)
タージ=ナールの剣鍛冶/Taj-Nar Swordsmith(CIPでマナ払えば装備品サーチして場に)
仮面の称賛者/Masked Admirers(CIPで1ドロー、緑緑で墓地から回収)
強情なベイロス/Obstinate Baloth(CIPで4life、捨てさせられたら戦場へ)
ピグミー・カヴー/Pygmy Kavu(CIPで敵の黒生物の数だけドロー)
復讐蔦/Vengevine(帰ってくる種)
ボディ・スナッチャー/Body Snatcher(クリーチャーカード捨てつつ場に。PIGでリアニ)
精神を刻むもの/Mindslicer(PIGで全員のハンドを空に)
壊死のウーズ/Necrotic Ooze(なんか悪いことできそう)
召喚者の卵/Summoner’s Egg(CIPとPIGで手元のクリーチャーを場に)

カジュアル脳でてけとうに挙げてみた。
あと、殻サーチ手段として《ディミーア家の護衛/Dimir House Guard》もありなんじゃなかろうか。

やまだ
2011年6月21日6:37

>とすきち
そんなかだとベイロスと蔦とウーズは頭にあったけど、他は結構知らなかったりしたわ。なるほどなー
ディミーア変成はありだな。ラスゴとかももってこれるし。

これでようやくアーチエネミーが出来るなw 今度やろうずぇい

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索